最近、なぜか、当ブログに「浦和明の星」つながりで訪問される方が増えています。
先日記事にした「志望理由」など、ネットでネタ集めをされているのでしょうか![]()

さて、今日のタイトルは、
併願校(志望校)や志望順位は正直に書くべきか
浦和明の星では、試験の合否には関係ないので正直に書いてくださいと言われます。
我が家は正直に書きました。
①渋渋、②渋幕、③浦和明の星だと。
周りのお友達などの話を聞いても、正直に書いて問題ないと思います。
学校としては、かなり入学者定員よりも多くの合格者を出しますので、
歩留まりを計算しないといけないのでしょう。
本当は浦和明の星が第一志望ではないのに、
第一志望と偽って書く人が多ければ、
合格者数を減らさないといけなくなりますよね。
正直に書きましょう![]()

受験本番までカウントダウンが始まりました。
学校HPで応募者数が毎日増えていくのを見ると緊張が高まりますよね。
しかしながら、勝負すべきは見えない相手ではなく、自分自身です。
積み重ねてきたことを信じて、答案用紙にすべて出し切る、
当日、すべて出し切れるように、体調やメンタルを整えていく、
それしかありません。
頑張れ受験生![]()
