Quantcast
Channel: パンパン放流中 ~笑う門には福来る!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

1992年との比較

$
0
0
河合塾のHP情報によると、18歳人口がピークであった1992年度の大学志願者数は92万人に対し、2018年度の大学志願者数は68万人と、4分の3弱になっています。

1992年当時は、大学入試のハードルが非常に高く、志願したとしても合格するわけがないので志願すらしないという人たちがかなりいたと思われます。

東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、国公立大学医学部の難易度が高く、優秀な学生を集めていたのは今と変わっていないと思います。

1992年はバブル経済終盤期で、地方から都会の私立大学に進学する経済的余裕のある家庭も多かったのでしょう、難関私立大学の人気は今以上だったのではないでしょうか。

私立大学の倍率は今とは比べ物にならないくらい高く、20倍なんていうのは普通にあったと記憶しています。

ネットで1992年の代ゼミの偏差値表を拾ったのですが、見てみると隔世の感があります。成蹊、成城、日大、明治学院の偏差値が60超ですからね。

そう考えると、近年の入学定員厳格化で難易度が上がったとは言っても、1992年前後と比べると、「入りやすい」とは言いませんが、まだまだ「競争環境は厳しくない」のではないでしょうか。

AO入試や推薦入試で入学する人の数が増えている点もよくよく考慮する必要があるでしょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>