「中学受験BIBLE」の著者・荘司雅彦氏のインターネットコラム「名門校進学を巡る裁判が示した、「エスカレーター式」の真実」を読んで驚きました。
(以下、上記コラムから引用抜粋)
平成28年3月7日、東京地裁の判決で、幼稚園2校、小学校1校、中学校3校、高等学校3校、大学1校等を運営する学校法人を相手に、付属小学校6年生の息子が系列の中学校に進学できなかったことを理由に、両親が”小学校”を訴えた事件の判決があった。
同学校法人に対して損害賠償を請求したのである。
それに対し、学校側も不当な提訴によって学校側の名誉が傷つけられたとして両親を相手に損害賠償の反訴を提起した。泥沼である。
裁判所は両親の請求も学校側の請求もいずれも認めずに請求棄却という判決を下したのだが、両親の請求を棄却した「判決理由」というのがあまりにも独善的かつ主観的で、少なくとも私には到底納得できない。
要するに、中学校は義務教育なのだから、たとえ系列中学に進学するためであっても学校側には受験指導や助言をする義務はないと裁判所は判断した訳である。
畳み掛けるように、学校側には受験指導の義務はないと裁判所は言い切ったのである。
世の中の親御さんが思っている「エスカレーター」は、単に上の系列学校に進学するにあたって、高めの下駄を履かせてくれる程度のものでしかない。黙って乗っていれば上がれるのではなく、他の生徒より有利な下駄を履かせてくれるという意味しかないのだ。
ただ、ここで忘れてはならないのは「肩たたき」が行われているという事実だ。これは、誰もが知っている屈指の名門中高でも行われている。内部進学拒否というドラスティックな手段を取ると角が立つので、「お子さんは上の学校に行っても付いていけないと思います。お子さんに適した学校を幾つかご紹介しますから、そちらへの進学を検討していただけませんか?」と子供の担任教師から迫られれば、たとえ不本意であっても内部進学を諦める親子が多いだろう。
内部進学を拒否された親子や「肩たたき」を受けて内部進学を諦めた親子はどう思うか。腹の中では「騙された」と感じながらも、世間体を気にして真実を語らずに泣き寝入りするケースがとても多いことは容易に想像できる。つまり、表に現れてこないから、私たちが気づかなかっただけ。実際には相当数の子供がエスカレーターから退場させられていると考えても間違いない。
裁判所の示した請求棄却理由もそうですが、普通は訴えないでしょ。
いわゆる「エスカレーター式」と言われる学校でも留年、放校は当然あるし、そんなことも知らなかったとしたら情弱すぎるし、平和すぎるでしょ。
そんなことになる前に、まず本人が勉強頑張らないと。
親もモンペなんだろうけど、訴える暇と経済力があるのなら勉強頑張らせろよ。
これはお受験した小学校から系列の中学校に上がれなかったという話だけど、中高一貫校でも中学から高校に上がれないとか、中学で留年とか普通にあるし。
そういうことも考えて志望校も選ばないといけないと思うのです。
少し古いですが、
なんて記事もあったのでご参考まで。