Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

桜蔭ショック

桜蔭のサピックス結果偏差値が2ポイントダウンの60になったという話、そして、今年も東京大学をはじめとした女子では追随を許さない合格実績に驚かされました。

私はこのままズルズル偏差値が下がっていくことは考えにくいと見ています。少なくとも、この辺りをキープしていくでしょう。

桜蔭はこれだけの高偏差値校でありながら、入口よりも出口の高い学校です。学校だけではなく、塾の力とのやっかみも聞こえますが、入口よりも出口が高くなるような生徒をセレクトできているのは、紛れもなく学校の力です。

桜蔭生のイメージは、真面目で探求肌でお勉強好き。研究職になるような人のイメージです。うちの娘のようにホゲホゲした子が入ったら、お友達との話が合わずに、つまらないと言っていたと思います。

ま、それでもそれなりに頑張るとは思いますがImage may be NSFW.
Clik here to view.


合格実績も凄いですねー

女子校なのに浪人も覚悟の強気の受験。
そして、結果も結構ついてきているから凄いです。

大学受験の出口だけを考えれば、桜蔭一択と言ってもいいでしょう。

大学受験の出口も勿論大事な要素ではあるけれど、出口だけではない、出口も大事だけれど、そのプロセスも大事だと思うから、答えは簡単ではありません。

そのような親子に微笑みかけるように、女子には中学受験の選択肢は本当に多く用意されています。

例えば、共学で、海外生活経験のあるお友達が多いのが渋谷系の特色ではないかと思います。海外が身近に感じられると思います。

女子学院、雙葉、豊島岡、慶応、早実、浦和明の星、それぞれ特色がありますから、被らないですよねー

上位女子がこれらの学校に分散するのは、現場においては、ある意味自然なことだと思います。

女流棋士で渋渋の先輩の竹俣紅さんは、
報道によれば、東京大学不合格で早稲田大学政治経済学部に進学されるとのこと。

だからと言って、
桜蔭に行ってればよかったとか、
早実でもよかったんじゃないの?
とはならないでしょう。

まさに、プロセスが大事という部分です。

桜蔭ショックから、そんなことを考えました。

竹俣紅さん、おめでとうございますImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

Trending Articles