先週土曜日に渋渋の文化祭(飛龍祭2016)に行ってきました。
やはりスゴイ数の来訪者でしたが、かといって昨年より大幅に増えた印象はなく、昨年並みといったところでしょうか。
午後よりも午前の方がやや空いていた印象です。
昨年までは受験生の親視点で様々な学校の文化祭を見てきましたが、
保護者の親視点で見る文化祭はこれまでと一味違うものでした。
まず、
娘が関係しているイベントでの娘の様子を見る、
これは、昨年までは当然ありません。
そして、
娘や娘のお友達たちが作った作品を見る、
これも昨年までは当然ないのですが、
個性が表れていて、これがなかなか面白いのです。
センスあるなぁ~
この子は優秀だなぁ~
大物タイプだなぁ~
などと独り言ちながら楽しませてもらいました。
受験生の親御さんから話しかけられて、
ご質問にお答えしたりということもありましたよー
そして、知り合いにも何人か会っちゃいました。
5年生親だったり、4年生親だったり。
一通りやりとりした後、ほぼ皆さんが、
「その前に、合格できればいいですけどねー」
と仰られていて、1年前の気持ちを思い出したりもしました。
受験生の皆さん、そして受験生の親御さんの皆さん、5ヶ月後には結果が出ています。
頑張りましょう!
頑張りましょう!
Image may be NSFW.
Clik here to view.