電子辞書
カシオ 電子辞書 エクスワード XD-K3800 中学生モデル娘の進級祝いに、義母が買ってくれました。結構使いこなしているようです。入学する中学によって電子辞書の学校指定機種とかあるのかしら??
View Article山川の日本史と世界史
教育ママゴンが購入した社会の参考書。娘の勉強をみながら、周辺知識をあわせてインプットさせていこうという算段です。直近5回の偏差値が最も安定している科目が社会。5年生の前半は苦労していたのに、得意科目になりつつあります。中学受験経験者は、ある意味、大学受験レベルまで軽く勉強するわけですから、女子学院、雙葉、浦和明の星あたりの子たちが、私立文系、特に早慶文系学部に強いのもわかりますね。
View Article算数イップス
先週末に行われたテストの算数の復習をしたところ、マンスリーテストではポカミスなしだったのに、サピックスオープンはポカミスを連発していました。どうもメンタルの問題のような気がしてなりません。もともとサピックスオープンは難しい、という先入観をもって臨んでいたこと、この時点でメンタルで負けています。そして、この問題はできる! と思った瞬間に、集中して得点するぞ!...
View Articleクラス移動
塾のクラス移動の話。 授業点でのクラス移動でαクラスに上がれたのは、結局1人だけでした。 そして、娘はアルファベットクラスのまま。 逆にαクラスから1人アルファベットクラスに降りてきたとのこと。 娘はアルファベットクラスでも1番かというと、そんなことはなく、みんな頑張ってるんだなぁ、と実感。...
View ArticleSAPIXオープン志望校合否判定①
SAPIXオープンの結果到来。5年生のときから通算すると3回目、6年生になって初めてのSAPIXオープン。どうもこのSAPIXオープンになると必ず算数が悲惨なことになる娘。前回算数のB問題が0点でしたが、今回は2割強くらいとれていました。それでも悲惨な偏差値であることには変わりありません。今回も算数以外に助けられ、4教科で均すといつもとそんなに変わらない感じです。算数さえできれくれれば安泰なのですが...
View Article図形問題対策
早速、娘の算数をテコ入れするべく教育ママゴンが動きました!笑某ブログで推奨されていたという「カードで鍛える図形の必勝手筋」なる本。「図形問題は解くには思考力が大事」だとかと言われても、B問題が全然解けない娘にとっては、「あきらめろ」と同意なわけで、そんな娘にとって福音となるかもと、この本にすがってみようと思ったようです。あれこれ手を出すバカ親と思われるかもしれませんが、残された時間で悔いの無いように...
View ArticleGS特訓のクラス
ゴールデンウィーク中に開催される志望校別のGS特訓のクラスが通知されました。事前に塾の先生から、「成績に関係なく、第一志望の学校が冠についたクラスに入れるようにします」と言われていたとおりになりました。メデタシメデタシ!がっ、教育ママゴンの不満爆発。(爆)教育ママゴンは成績優秀女子が集まるであろう、「桜蔭クラス」に娘を入れたかったみたいです。いつしか娘が心変わりして、「桜蔭を受けようかな」なんて言い...
View ArticleSAPIX女子の志望動向
サピックスオープンの結果から昨年11月からの今年4月にかけて、SAPIX女子の志望校動向を追って整理してみました。まずもって、6年生になったからか、サピックスオープンの受験者が増えました!そして、この時期はまだまだ強気です!!志望するだけなら誰でもできる!!!ちなみに、2月1日、2日については1人それぞれ1校しか志望できないので、かなり正確な志望状況と言えるかと思います。SAPIX女子の約半数は「女...
View Article保護者面談に向けて志望校申告
保護者面談資料となる志望校申告を済ませました。①1月校、②2月1日校、③2月2日校、④2月3日校、⑤2月4日以降の受験校それぞれ最大5校ずつ、最大25校分の記載欄があります。受験日程を眺めながら、これまで考えたこともない学校、もちろん学校見学にも行ったことないし、学校案内も見たことのない学校ですが、1月中に絶対に1校は行き先=合格を確保しておきたいので、最悪の事態では受験するかもしれないと考え、1月...
View Articleαクラスに復帰してみたら
テストの成績による組分けやら、授業点による席替えやら、志望校別クラスやら、頻繁にあの手この手のモチベーション向上装置を作動してくれるSAPIXです。そして、今週の平常授業から先日のマンスリーテストの成績による組分けがあり、アルファベット最上位クラスからヒラのαクラスに昇格しました。例えて言うなれば、前頭筆頭から関脇に昇格、みたいな感じです。笑ちなみに、クラス内の席順はどうも成績順ではなさそうです。か...
View Articleカンニング
娘の話だと塾でカンニングの常連さんがいるらしい。 また、授業中のテストの点数を過大申告したり、後で書き直してあっていることにしたり、そんなズルの常連さんもいるらしい。 娘はズルしたことはないし、ズルするくらいならアルファベットクラスに落ちてもいいのだそうだ。 だから、ズルした子がシールを貰って娘が貰えなくなっても気にしていないようだ。...
View Article大学合格実績(開智中高一貫部)
開智高校は高校から入ってくる生徒と中高一貫部は完全に分かれているので、中高一貫部だけの実績で比較してみました。入学偏差値を考えると大健闘だと思います。でも、我が家から遠いなぁ。。【現役東大合格率基準】①桜蔭 27.2%、63名(合格者総数77名、卒業生数232名)②渋渋 12.6%、26名(合格者総数33名、卒業生数206名)※共学③女子学院...
View Article浦和明の星中学(2016年度入試のあらまし)
早くも、娘が受験する来年の浦和明の星中学の入試のあらましが発表されました。http://www.urawa-akenohoshi.ed.jp/第一回入試の出願は郵送出願になり、入学金の延納手続が郵送でもできるようになるようです。延納手続書類の郵送が1月20日の消印有効なので、合格発表から延納手続までの期間が今までよりも延びます。これは親の負担軽減になりますので、助かります。でも、受験生が増えすぎると...
View Article土曜志望校別特訓のクラス替え
先週の土曜日、前回のマンスリーテストの成績を受けて土曜志望校別特訓(土特)のクラス移動がありました。娘自身は、男女別の土特のクラスでは、最上位クラスをキープできており、娘がクラス移動するわけではなかったので、他人ごとでしたが、男子では最上位クラス常連の天才君が最上位クラス落ちしたとか、女子ではしばらく行方不明になっていた(塾を辞めていた?深海魚になっていた?)子が娘のクラスに入ってきたとか、娘の周り...
View Article授業点侮ることなかれ
毎週1人ずつ授業点でのクラス昇降が行われるようだ。今週はクラス落ち目前で危なかった。クラス落ちはなんとしても避けたい。教育ママゴンにちゃんと授業の内容を理解できているのかと訊いてみたら、大丈夫とのこと。明らかに最上位クラスにいた頃のような勢いはない。娘も頑張っているが、周りの子も頑張っているということ。ゴールデンウィークは楽しみでもあり、不安でもあるGS特訓。そしてゴールデンウィーク開けにはマンスリ...
View Article立体図形対策の秘密兵器?
算数の立体図形の問題対策で塾おすすめの教育玩具を購入することにしました。 その名も「ザ・キューブ」。 受験生の保護者が考案したものだそうです。送料別で4800円もしますが、これで立体図形が得意になってくれるのなら安いものです。FAXで注文して購入します。到着が楽しみです!
View Article鴎友学園
鴎友学園から学校説明会、行事日程の案内が郵送されてきました。 とても良い学校ですが、今のところ受験するかどうか未定です。受験する場合は2月3日の試験になりそうですが、大変人気が高まっており、最新サピックス偏差値では57と難易度はかなり上がってきています。 もはや上位校の一角に入ってきていると言えるかもしれません。...
View Article