弁当作りの負担
今日から志望校別のGS特訓。お弁当持参で午前午後と勉強漬けです。お弁当作りが得意な両親ならいいのですが、不幸にも私も教育ママゴンも苦手です。本当はコンビニで好きなサンドウィッチでも買っていかせたいのですが、娘に「ツナサンド」とかあだ名がついたら可哀想です。でも、教育ママゴンの凄いところは、いざとなると、しっかりお弁当を作ってしまうことです。今回はキャラ弁に挑戦しようかな、との意欲もみせています。目指...
View ArticleGS特訓開始
ゴールデンウィーク限定「GS特訓」の3日間がはじまりました。GS特訓は、完全志望校別のクラス編成で行われ、成績に関係なく、誰でも志望校の冠のついたクラスで受講することができます。一方、土曜日に開催されている「土特」も志望校の冠がついたクラスで行われますが、こちらの実質は成績別クラスになっており、成績の足りない生徒が「桜蔭、女子学院、雙葉、渋幕、慶應中等部クラス」に入ることはできません。また、特に志望...
View ArticleGS特訓2日目
GS特訓2日目。今日の座席は初日の授業点の点数順で最前列から指定されたそうです。最上位クラスの子から順に並ぶということもなく、まだまだ娘の校舎で絶対的に安定している女の子はいない印象です。とは言っても、土特のクラスのメンバーの中での話ですが。一応、娘は最前列の席をゲット!!そして、今日もシールを3枚ゲット!!娘は家に帰ってからも機能に引き続きしっかり復習をしていました。このGS特訓が始まり本人のモチ...
View ArticleGS特訓最終日
呆気なく3日間のGS特訓が終了。 最終日も1列目の席をキープ、シールはナント12枚もゲット‼︎‼︎ そして今日は桜蔭生が何人も激励に来てくれたそうです。娘のクラスは桜蔭クラスじゃないんですけどね。笑 GW にどこにも行けなかったので、塾から戻ってきてから家族で外食しにお台場に小旅行。 考えることはどこの家庭も似ているのか、お台場のレストランで塾のお友達家族と遭遇してしまいました。笑
View Article各種中学フェアで情報収集
中学受験生の親の仕事の1つが情報収集活動。6年生になるともう学校説明会、体験授業、文化祭、体育祭などに娘を連れて足を運ぶ機会はどうしても限られてしまう。おそらく、第一志望、せいぜい第二志望の学校イベントに気分転換と本人のモチベーション向上のために行けるか、行けないか、という感じ。志望校選びという観点では、基本的に5年生までにやっておかなくてはならない。そして、志望校も、志望校群と言えるくらいには絞ら...
View Article晃華学園
我が家からこの学校に通学するのは結構厳しい。ということで、これまで気になってはいたものの、研究してこなかった学校。キリスト教教育の学校であるが、珍しく、学習指導にも熱心。小テスト、補習、習熟度別授業などおよそキリスト教の学校らしくない。このあたりは私の母校とも雰囲気が似ていて個人的に好感が持てる。もともと暁星学園から別れてできた学校法人だが、フランス語授業はないようだ。今年は140人の卒業生のうち6...
View Article保護者面談に向けて
保護者面談の日時が決まりました。教育ママゴンのところに事務的に日程調整の電話があり、最初に提示された日時ではなく、別の日が可能であればと言ったところ、ハイハイそれでは・・・と空いている面談枠に埋めていくという感じで応じてくれたそうです。平日の昼間ですが、仕事の都合をつけて夫婦で参加したいと思います。しかしまぁ、何を話せばいいのでしょうか。。。・中学受験に対する考え方・志望校選択に当たっての考え方・家...
View Article頌栄女子学院
併願校研究シリーズ、というわけではないですが。これまで説明会に参加したこともなく、特に意識してこなかった頌栄女子学院。・キリスト教系女子校・英語教育に定評あり・早慶クラスへの安定した合格実績・国公立も狙える・2月5日試験の定員が100名・SAPIXの合格可能性80%偏差値は50・我が家からの通学も問題なしという点で「後悔しない併願校選び」という観点から研究しておくべき学校。試験日程は異なるものの、我...
View Article過去問演習の準備
声の教育社から出版されている学校別過去問集の28年度版が続々とでてきています。夏を過ぎると受験校の過去問に取り組む必要がありますが、皆さん、ここの過去問集を買われるのでしょうか?四谷大塚HP「過去問データベース」で過去問を入手することができるので、わざわざ買わなくてもいいような気もしています。学校などで試験問題の現物を購入できるのであれば、それを入手するという方法もあろうかと思います。時間があるうち...
View Article読売グローバル教育フォーラム
5月31日に開催される読売グローバル教育フォーラム。明日が参加申込みの締め切りです。小林りんさんのお話やパネルディスカッションに興味がありますが、残念ながら当日は所用により参加できません。ISAKがどんな教育機会を提供して、どんな卒業生を出していくのか、非常に気になっています。うちの娘もここのサマースクールに行きたい!などと意識高い系の発言をするようになるのかなぁ??なんないだろうな。爆
View Article6月マンスリーテスト
今日は6月のマンスリーテスト。またこのテストの結果で通常授業の組み分けが行われます。最近の娘の学習態度、生活態度に不安はありません。この調子で受験を迎えてくれれば、必ず結果はついてくると思います。万が一、合否結果がどうであれ、彼女の実力という結果は間違いなくついてきます。もちろん、人間ですから力を出せないこともあるでしょう。好不調のバイオリズムもあるので一喜一憂せず、目の前の課題に取り組めればと思い...
View Article留学
高校時代に1年間くらい留学しようと思うと、サポート体制が整っている学校って、意外に少ないですね。英語教育やグローバル教育をウリにしている学校はたくさんあるのに、大抵は短期留学・短期研修どまり。ここでも渋幕、渋渋のサポートは充実。
View Article5月マンスリーテスト自己採点
一昨日は5月マンスリーテスト。昨日、自己採点をし、娘は復習に時間をあてていました。できる子は復習にあてる時間も少なくてすみ、通常の勉強のペースを乱されることはないのでしょう。今回、娘は算数で結果を出しました。(もっとも、算数が易しかったという話もありますが・・・)算数を頑張っている姿をみていたので、テストで実力を発揮できた娘を称えたいと思います。そして、上記のようなことを、ふと思ったわけです。娘は社...
View Article5月マンスリーテスト結果
5月マンスリーテストの結果が出てました。今回は少し早いですね。今回、よかったみたいです!笑男女別で見ると完全に桜蔭圏内に入ってました。いつもこれくらいの順位だったら気が楽なんですけどねー。他の教科はいつも並なのに、算数が少しできただけで、こうも変わるもののかと思います。やはりカギは算数ですね。しかし、娘はご機嫌斜め。なぜなら、ひょっとすると、というか結構な確率で、最上位クラスになってしまうからです。...
View Article東京私立中学合同相談会
東京国際フォーラムで開催された東京私立中学合同相談会に行ってきました。 それにしてもスゴイ数の人でした。景気がよくなってきて、中学入試志望者減も底打ちなのかもしれませんね。...
View Article鴎友学園入試報告会
鴎友学園の入試報告会に参加してきました。先日、2月3日試験を併願先として検討したいと書いた学校です。来年も入試問題の傾向は今年と変わらないそうです。しっかり過去問に取り組んだ受験生が力を発揮できるようにしたいと、今年の入試問題の解答例、配点、得点率、解説・講評、採点例などの資料を貰いました。また、今年の入試問題と解答用紙の販売があり、3回分がセットで500円でした。こんな丁寧な入試報告会初めてです!...
View Article鴎友学園の国語
鴎友学園の今年の第1回試験の国語の解答用紙。 圧巻の記述量です。 模範解答や採点基準をここまで公表している学校があるんですね! 特別な対策は不要と言っていましたが、これを見る限り、過去問を研究して合格答案を作れれるようにする対策が必要だと思いますよねー。笑...
View Article広尾学園学校説明会
塾主催の広尾学園の学校説明会に行ってきました。 広尾の駅前、カフェデプレから徒歩15秒、外苑西通りに面した綺麗な校舎。理科実験室と廊下の仕切りが水槽になっていて熱帯魚が泳いでるし、オシャレ感満載。 やってることもスゴイです。とにかく英語学習と本物に触れる機会を大事にしている。そして学習面での面倒見も良さそう。なんせ、朝の小テストの問題は弱点克服のためなので、一人ひとり違う内容で行われるとか。...
View Article