Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

やるべきことをしっかりやる

受験試験でも仕事でも同じで、試験本番日や納期といったゴールから逆算して今やるべきことをしっかりやっていくことが大事です。

これって、当たりまえのことなのですが、ちゃんとできていない人が多いのです。
これがしっかりできれば、食べていけるのではないかとも思います。

勉強した時間、仕事した時間で勝負していてはダメだよね、と思うのです。

学習面でやるべきことは、わからないことを放置しない、わかったつもりで放置しないことだと思います。

何時間勉強してもわかっていなければ意味がありません。
結果にコミットする姿勢が求められます。

娘が今学習している内容は大学受験を戦う上では基礎となる土台の知識ですし、社会人としては知っていること自体が何ら自慢できるものではない、教養の域にある知識にすぎないものです。

難しいことを勉強しなければならないと思って勉強すると、頭に入りにくくなりますので、そんなに難しいものではないはずだと思って学習に臨むと良いと思います。

仕事の面でも長時間労働のブラック企業やモーレツ社員ではダメという社会風潮を、長時間労働できないんだから納期に間に合いませんとか、契約要件を緩めてくれとか言ってくる人がいます。

こちらは長時間労働を求める契約なんてしていません。
要件と納期にコミットして貰ったまでなのです。

そう考えると残業代とか時間給なんていうのも前時代的産物になっていくのかもしれません。

携わる全員が同じゴールを共有し、リスクも受け入れるプロジェクト志向の社会を構築していかないと、崩壊した社会主義国のような国になってしまいそうで怖いです。Image may be NSFW.
Clik here to view.

一人ひとりがやるべきことをしっかりやる社会になればいいなぁと思いつつ、
自分はそうありたいし、娘にもそういう大人になってほしいと思います。

偉そうなことを申してスミマセン。
ご訪問者カウンターが56万を超えました。
いつもご訪問いただき、ありがとうございます
コメントなどもいただけると励みになります

てなことを書いていたら、背後から、
偉そうなことを言いやがってImage may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、自分の食べた食器くらい自分で洗えぇ!
とママゴンが申しておりますImage may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1530

Trending Articles