新学期が始まって約1か月。
新中1のお子さんを持たれている複数方のブログを覗いてみると、
・さっそく英語がついていけなさそうImage may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

・周りのレベルが高くてどうしようImage may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

・英語塾にお世話になることを検討開始Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

といった記事を例年以上に見かけるような気がしています。
そんな需要があるからなのか、娘の英語塾では、
中1向けのGW特別講座(5月2日~5日)が開講されるようです。
そのまま4月から開講している中1生向け講座に合流できるようです。
説明会が本日28日に開催されるようですが、説明会に参加するまでもなく、
上記のような不安のある中1生に是非お勧めしたい英語塾です。
うちの娘、家で英語の勉強をしているのをほとんど見かけません。
最近は英語塾から借りてきた洋書を読んでいるくらいです。
塾からは単語帳を使った単語の暗記はしないように言われています。
それでも中1から始めた英語学習で中3になって最初の英検で2級を取得しました。
うちの娘が特別できるわけではなく、塾のお友達もそんな感じだと思われます。
英語塾の高1のカリキュラムが修了した高2生の9割が英検準1級ホルダーだとか。
なんと言っても、受験英語ではなく、一生使える、本物の英語を身体で覚えられるのが魅力です。
しかしながら、通っている学校の英語の授業と英語塾の指導や授業の進め方があまりにも違い過ぎて不安になったり、現に、学校の成績として英語塾の成果が反映しないということで夏くらいから退塾していく生徒さんがチラホラ出てきます。
もったいないなぁImage may be NSFW.
Clik here to view.
と思います。
Clik here to view.

逆に、学校や鉄緑会の英語の授業についていけない、無駄が多いと感じて入ってくる生徒さんもいますが、こちらは少数です。
現在、ママゴンも娘の英語塾に通って、英語の再学習に励んでいます。
もう多読で200万語越えだそうです。
私、けっして英語塾の回し者ではありません。Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

ご興味のある方は、ゲストブックまでお願いします。