Quantcast
Browsing all 1530 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

湯島天神へのお礼参り

湯島天神にお礼参りに行ってきました。境内の梅がきれいに咲いていましたよ。3千円以上を奉納すると、本殿に上げていただけます。その後、絵馬の達磨に目を入れます。神社から合格祝いをいただきました。国語辞典とことわざ辞典。さらに勉学に励んでくださいと。ありがとうございました

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

筑駒と慶應中等部の繰上げ合格

少しフォローを怠っていた間に追加合格者が出ていました2月22日現在のSAPIX合格者数。この時期でもまだ動いているとは意外ですね。しかも、ツクコマと慶應中等部。このブログをご覧の方に幸あれ!【SAPIXの合格者数推移】※招集日以降異動のあった主な学校11日現在⇒12日⇒13日⇒14日⇒15日⇒16日⇒17日⇒22日筑駒   78⇒  84⇒  85⇒ 85 ⇒  85⇒  85 ⇒   85⇒...

View Article


難関国立大学推薦・特色入試合格者輩出首都圏中高一貫校

東大・京大以外の主要難関国立大学の推薦・特色入試合格者輩出首都圏中高一貫校を「週刊朝日」(2月26日号)から抽出してみました。渋渋と雙葉から医学部医学科の推薦合格者が出ています!【北海道大学】1名:浦和明の星【東北大学】2名:城北、神奈川大附1名:浦和市立、鴎友、渋渋(医学部医学科)、巣鴨、桐朋、富士見、関東学院、湘南白百合【東京工業大学】3人:市川、海城、駒場東邦、聖光学院2人:桜蔭、鴎友、渋渋、...

View Article

渋渋の教育目標

先日の新入学者の保護者オリエンテーションで貰ってきた資料を読んでみると、受験生向けの説明会や説明資料にはなかった内容が結構書かれていたので、来年以降の受験生が志望校を決める際のご参考まで。渋渋は、教育目標として、・「自調自考」の力を伸ばす・国際人としての資質を養う・高い倫理観を育てるの3つを掲げています。この3つを念頭に置き、教科・生活の両面にわたり、理解と実践をはかります。「一人ひとりを大切に、人...

View Article

個別指導塾とSAPIXとの併用

最近、新聞の折り込みで塾の広告がよく入ってきます。開成○人合格!みたいなやつです。とある大手個別指導塾の広告には、これに加えて、生徒の実名と進学する学校名、合格した学校名が掲載されていました。すると、娘のSAPIXのお友達が何人か載っているではないですか!そうか、SAPIXに通いながら個別を併用していたんですね。我が家の場合、ママゴンが過去問指導をしてくれましたが、SAPIXは採点しかしてくれないで...

View Article


学校指定品以外の必需品

渋渋への入学に向けて学校指定品の注文は終わりましたが、学校指定品以外にも必需品と言えそうなものがありそうなので気になっています。渋渋生の通学風景を見ていると、女子で指定カバンを使っている生徒はほとんど見かけません。多くの生徒が比較的大容量のリュックサックで通学しています。一番人気はoutdoorのリュックですかねーまた、男子の3分の2、女子の3分の1くらいの生徒が指定の革靴ではなく、スニーカーで通学...

View Article

首都圏難関中高一貫校の上智大、中央大、東京理科大の合格者数

首都圏難関中高一貫校の上智大、中央大、東京理科大の合格者数。サンデー毎日(3月6日増大号)、週刊朝日(3月4日増大号)より。   上智大 中央大 東理大 開成  11       30        50麻布  13       31        32武蔵  19       17        23駒東  13       16        27聖光  ー    17        22栄光...

View Article

SAPIX校舎別合格者数

2016年入試のSAPIX校舎別合格者数が各校舎で発表される時期です。娘が通っていた校舎での合否を個別に見ていくと、偏差値的に届いていなかった子が合格した確率と、偏差値が届いている子が不合格になった確率はほぼ同じで、つまり、当たり前かもしれませんが、合格可能性20%の子が逆転合格する確率と、合格可能性80%の子がまさかの不合格になる確率はほぼ同じになっているような印象です。その結果、娘を含めた女子の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中学受験ロス

受験が終わったのが遠い昔のことのようですが、まだ今月の出来事なんですねー受験が終わってからの日々、やや放心状態というか、ここまで張り詰めてきたものが一気に抜けてしまった感覚というか、特に娘と二人三脚で走りきったママゴンなんて、我が家で最も「中学受験ロス」状態です。これまでの数年間のママゴンの愛読書「さぴあ」だって、もう娘が塾から持ち帰ってくることはありません。でも、なぜか、ある。「さぴあ3月号」なん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年桜蔭合格者(四谷大塚)

四谷大塚の「親子の合格体験記2016」に桜蔭合格者が8名掲載されているのですが、これが結構、衝撃です。桜蔭合格者8名のうち、進学者は5名だけ桜蔭蹴りの3名は、慶應中等部、渋幕、市川へ。桜蔭蹴り市川の子は、もともと市川が第一志望だったので初志貫徹とのこと。桜蔭であったとしても千葉から通わないんですねー。また、1月の渋幕×で桜蔭○はまだしも、1月の浦和明の星×で桜蔭◎の子など、その子や家族の2月1日に向...

View Article

サピックス女子の算数

娘の通っていた校舎の女子御三家チェレンジ組は、ことごとく散っていきました。しかし、ここがサピックスの凄いところだと思うのですが、チャレンジ組の多くは、第二志望、第三志望の学校からしっかり合格をいただいています。浦和明の星、白百合、吉祥、洗足あたりの合格者数が大きく増えているのは、その証左ではないかと思います。しっかり次で押えられる力をつけて、チャレンジを止めない塾だと思います。娘の塾のお友達で、第一...

View Article

渋渋の2016年入試合格最低点

渋渋のHPでは確認できなかったのですが、四谷大塚のHPに掲載されている資料に渋渋の2016年入試の合格最低点が記載されていました。男子の受験生が大幅に増加しましたが、女子よりも男子の合格最低点が低い状況は変わらず。それにしても今年は激戦だったのだと思います。渋谷教育学園渋谷(2月1日第1回入試)  男 196 (締切) 183   44 161/300  女 286 (締切) 266   66...

View Article

渋渋の卒業式

昨日は渋渋の卒業式だったようです。国立大学の前期日程の試験が終わり、合格発表前に卒業式なんですね。中期日程、後期日程の試験を受験する生徒は少ないかもしれませんが、心底感傷に浸ることもできず、落ち着かない卒業式でしょうね。昨日卒業したのが15期生というので、卒業生が社会で活躍して注目されるようになるのは、あと10年後くらいでしょうか。まだ入学式も迎えていないのに、6年後の娘の卒業式に思いを寄せる父でした。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中学受験の古い過去問集

我が家にある古い過去問集。ブックオフに持っていってもいくらになるかわからないし、ヤフオクに出すのも面倒だし、サピックスまで持っていって寄付するのもタイミングを逸したし、どうしようか思案中です。なかには平成18年慶應中等部など、レアものの古い過去問もあり、第一志望の方の手に渡るのが一番だと思っています。渋幕は10年前の問題までやる必要はないと思いますが、慶應中等部は10年以上前の古い過去問から類題が出...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塾歴社会

おおたとしまさ著 ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体(幻冬舎新書) を読みました。   鉄緑会とサピックスを持ち上げるわけでも批判するわけでもなく、なんとなくスッキリしない読後感ですが、功罪あると思いますし、生徒の能力や家庭の価値観も違いますので、まあそんなものなんだと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サピックス中学入試分析会

中学受験は終わったというのに、ママゴンが参加してきました。合格後にサピックスにご挨拶に伺った際にはお会いできなった娘が大好きだった先生にも偶然会場でお会いし、ご挨拶できたそうです。その先生が、娘こと、娘の受験戦績のことをよく覚えてくださっていて、ママゴンはいたく感動して帰ってきました。そして、先生から娘に、是非校舎に遊びにくるようにお伝えください!...

View Article

よみうりGENKIフェスタ2016

来年以降中学受験される方向けの記事です。早いもので3月。来年の受験もあっと言う間にやってきます。3月20日に東京ドームシティで「よみうりGENKIフェスタ2016...

View Article


2016キリスト教学校合同フェア

新5年生以下向けの記事です。3月21日に青山学院で「2016キリスト教学校合同フェア」が開催されています。キリスト教の学校に関心のある方もない方も是非お子さんと一緒に参加されるとよいと思います。他の説明会に比べて参加者も少ない一方、学校によっては他の説明会よりも力をいれていると思われる学校もあります。白百合、横浜雙葉あたりの説明会はとても好印象でした。今思えば、浦和明の星を身近に感じるきっかけは、こ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年中学入試・教科別入試問題分析

サピックスの「教科別入試問題分析」によれば、2016年中学入試問題の出題傾向のポイントは、概ね次のとおりです。__________________【算数】・立体図形の出題の広がり  男子難関校から共学校や女子校へ・場合の数の難問...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年中学入試でのサピックスのズバリ的中

サピックスで取り組んだ問題が本番の入試でどれだけズバリ的中したのか。サピックス公表のズバリ的中は、【算数】・駒場東邦(平常最終授業で使用した「解法と知識の最終チェック04」)・慶應SFC(「解法と知識の最終チェック03」)・渋渋(3回)(「学校別(渋渋)サピックスオープン」)・聖光(2回)(「デイリーサポート61-19今週の立体切断」)・豊島岡(1回)(3年生「夏季Summer SAPIX...

View Article
Browsing all 1530 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>