Quantcast
Browsing all 1530 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

腕時計

娘が新しい腕時計を買ってほしいというのです。今使っている腕時計が壊れたわけでないのに。単に、「気分で腕時計を変えたい」とのこと。 皮のベルトの小ぶりな時計が欲しいのだとか。 せっかく受験用の時計を長く使える良いものにしたのに。 で、電池式や機械式だと大事なときに止まるリスクがあるので、ソーラー式が良いのだとか。 電波時計まで行っちゃうとまたゴツくなるので、好みではないとか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サピックスオープンの会場選び

秋の合格力判定サピックスオープンと学校別サピックスオープンについて。まず、合格力判定サピックスオープンは全4回受験必須です。そして、学校別サピックスオープンも受験する可能性のある学校は全て受験することをお勧めします。けっしてサピックスの回し者ではありません。受験する可能性のある学校が試験会場となっている場合には、必ず活用しましょう。受験する可能性のある学校が試験会場となっていない場合には、普段通って...

View Article


渋渋も豊島岡も無名

田舎に帰っていました。中学生になった娘を見て、皆「大きくなったねー」と言っていました。「中学受験して、渋谷の学校に通っとっと。」「高校受験はないけど、大学はないから大学受験はせんといかんと。」などと、何度説明したことやら。そしたら、実家のはす向かいのおばちゃんが、「うちの孫も池袋のとしまなんかという学校に通っちょる。」「高校受験はないけど大学は受験せんといかんらしい。」「部活ばっかりしとって、部活が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

数学塾

相変わらずホゲホゲマイペースで勉強をしていない娘です。夏休みの宿題も終わらせることができるのか仮に終わったとしても、終わらせるだけでしょ。娘の性格は残念ながら私に似て、追い込まれないとやらないタイプ。強制的にやらなければいけない環境に置けばそれなりにやれるタイプ。自主自立、自調自考もいいが、気が付けば手遅れという事態は避けたいところ。英語は塾に通っていますが、問題は数学です。塾に入れれば、少なくとも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しぶしぶぶ

渋渋卒業生インタビューサイト「しぶしぶぶ」なるものを発見渋渋の1期生が立ち上げ、運営されているようです。まだオープンしたてのサイトのようですが、卒業生どうし、卒業生と学校、卒業生と在校生、卒業生と受験生をつなぐ新しい形のメディアとして発展していってもらいたいと思います。他にない新しい取り組みに挑戦するのも渋渋らしくて良いと思います。今後が楽しみです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

娘との距離感

英語塾の夏期講習、後半戦がはじまりました。数学の勉強は時々やっているようでしたが、英語の勉強をするのはいつ以来来年から「夏休み無し」でお願いしたいです。だって、休み中は全然勉強しないんですもの。そういえば、多読はどうなったのだろうか私が仕事に行っている間にちゃんとやってくれていればよいですが最近は私に干渉されるのが嫌なようで、避けられています。それでもちゃんとやっていれば構わないのですが、この調子だ...

View Article

夏期集中志望校錬成特訓

今日からサピックスの6年生は「夏期集中志望校錬成特訓」ですね。授業の中身云々よりもSS特訓の前哨戦的な意味合いで、同じ学校を志す仲間が集まるクラスの雰囲気を確認し、慣れることが大事かと思います。昨年、うちの娘は、授業で取り組むプリントの難易度が下がり、楽な印象を思ったようです。実際、間違える問題が少なく、間違った問題の復習に要する時間も少なくなり、少し気が抜けた感じになったかもしれません。あまりお勧...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋幕の2017年入試要項

渋幕の2017年入試要項が発表されていますね。文化祭の日から願書発売です。サピックスオープンで渋幕が会場となる日にも販売されています。もう、あれから1年かぁ感慨深いです。模試の日の時間つぶしも、試験当日の娘との待ち合わせも、近くのショッピングモールに入っているサンマルクカフェでした。それぞれのご家庭で試験の後の待ち合わせ場所をどうするか、学校の敷地内で落ち合うのは難しいので、考えておかれるとよいでし...

View Article


海外大学説明会

渋渋では日本の大学のみならず、海外の大学も視野に入れた進路指導が行われます。9月2日には、在校生と保護者を対象に海外大学合同進学説明会が開催予定です。それとは別の日に、Princeton大学、Columbia大学、Duke大学、Georgetown大学、Northwestern大学の合同説明会も予定されているとか。渋渋云々よりも、結構な名門大学が日本まで学生の勧誘に来ていることに驚きです。逆に、日本...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

女子学院と桜蔭の説明会への申し込み

説明会の申し込みを忘れたりするとショックが大きいので、参加されたい方はお忘れなく。6年生の受験生はまったく行く必要ないと思います。講堂で先生の話も聞かず塾の勉強していたりするのを見ると痛い限りです。報復はがきでの申し込みというスタイルがいつまで続くのか見ものです。○女子学院2017年度中学入学試験にともない、保護者の方を対象とした学校説明会を行います。第1回11月 8日(火)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

英語塾の夏期講習終了

英語塾の夏期講習が終了しました。新しいお友達もできたようです。夏期講習から入ってきて、夏以降通常クラスも受講予定とのこと。最近は関係代名詞なんかもやっているようですし、結構長い作文を書いたりしています。だんだん私の英語力では自信をもって指導できないレベルに突入しています。根拠のない自信だけは立派な娘が英語にも根拠のない自信を持ちつつあります。「最近、塾で出来る方になってきているし、全然大丈夫」と言う...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

計画を立てて満足するタイプ

娘の机を覗いてみると、毎日、その日の学習計画を立てている模様。ママゴン曰く、娘は計画を立てて満足するタイプ。私も学生の頃はその傾向があり、つくづく似なくて良いところばかり似てしまうものだと申し訳なく思う。しかし、娘曰く、計画通りやれてるとのこと。現時点では検証不可能。私の場合には、夏休み最終日の夜中まで毎年宿題に追われていた記憶しかない。娘の場合、「大丈夫そんなことにはならない」とのこと。パパ:「じ...

View Article

数学の方針

漠然と数学塾を検討していましたが、先日、ママゴンと話をして問題意識を整理、共有することができました。だらだらやっている感じがするので解答時間も意識し、演習量を確保してほしい中学受験の算数と同じく、凡ミスをなくさなければならない中学受験の算数よりもひらめきは不要なので基礎をしっかり固めてほしい結局のところ、今は演習量が足らないよねー将来文系に進むのか理系に進むのかわからないけれど、基礎がしっかりできて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

合宿に出発

夏休みの宿題が終わらぬまま、合宿に出発していきました。ほとんど準備もせずにかなりの高確率で忘れ物をしていることでしょう。合宿では初めて学校の先輩たちと寝食をともにします。私が学生の頃は後輩にヤキ入れたりしていましたが、渋渋ではそういうこともなさそうですね。先輩たちもゆるーい、やさしーい感じ。娘が合宿でどんな経験をしてくるのか楽しみです。で、合宿から戻ってきて宿題をする時間はあるんだっけ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マンスリーテストLIVE速報解説

な、なんと、個別指導塾・家庭教師の「受験ドクター」がサピックスのマンスリーテストの解説をその日の晩にやってくれるのだとーびっくりしましたやりすぎ。。でも、こういうのをきっかけにして、サピックスにややついていけない子や合わないなーっていう子を「勧誘」していく、いわば「営業」のツールなんでしょうね。入試本番の受験会場前では、各塾の先生たちが幟を立てたりしてかけつけ、激励する風景が恒例となっていますが、そ...

View Article


チャリティーバザー

毎年恒例となった渋渋の文化祭・飛龍祭での「チャリティーバザー」。ボランティア部が中心となってバザー用品を提供をお願いしています。「チャリティーバザー」の売上金は、日本ユネスコ協会連盟が推進している「世界寺子屋運動」と「東日本大震災子ども支援募金...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

次世代の子育てと教育を考えるシンポジウム「一貫教育の魅力と展望 慶應義塾編」

9月22日13:00~16:00(受付開始12:15)@日経ホールで日本経済新聞社主催、サピックス小学部、東京出版、プレジデント社の協賛で「慶應義塾の一貫教育」についてのシンポジウムが開催されます。第1部は、慶應義塾大学の冨田勝教授による基調講演「慶應義塾が目指す一貫教育」から始まり、慶應義塾普通部長の山崎一郎氏、慶應義塾中等部長の山崎俊一氏、慶應義塾湘南藤沢中・高等部長の会田一雄氏がそれぞれの教育...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休み最終日

早いもので、夏休みも最終日。悲しいかな、やり残したことを追い込みでやる日です。...

View Article

医師VS歯科医師

医学部人気ですが、将来は医師が過剰になるとの話もあります。現に、歯科医師は飽和状態で歯学部の定員削減、歯科医師国家試験もハードルが高くなっているとか。厚生労働省の調べでは、・平成26 年12 月31 日現在における全国の届出「医師数」は311,205 人で、「男」247,701 人(総数の79.6%)、「女」63,504...

View Article

VR体験会

去る8月31日、夏休みの最終日、まずは家で最後の追い込みで宿題を終わらせるかと思いきや、娘は制服を着て学校に出かけていき、KDDIのこのVR(バーチャルリアリティ)体験会に参加してきたのだそうです。●KDDIプレスリリースVRを活用した学習コンテンツでauが学びをサポート...

View Article
Browsing all 1530 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>