Quantcast
Channel: パンパン放流中 ~笑う門には福来る!~
Browsing all 1530 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新体力テスト

通知表がなく、相対評価をしない娘の学校ですが、外部の業者を活用した「新体力テスト」では、学年順位がバッチリ出ていました。うちの娘は、ちょうど女子の真ん中でした。8項目中5項目で5段階評価の4、5段階評価の3が1項目とまずまず。それなのに、総合順位は学年で真ん中。握力がなさすぎ、ボールが投げられていない。ちゃんと握力計を握れていたのかボールを投げたのか、コケたのかま、スポーツをやってきた私も握力はそん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京大学

中高生の夏休み期間中、大学も夏休みということもあるのでしょうが、大学で中高生向けや一般向けのイベントが多く行われます。娘と一緒に参加できる面白いイベントはないかなーと見ていたのですが、東京大学の女子へのアプローチが半端ない女子中高生向けのHPが作られ、限定イベントが盛りだくさんなんです。また、米国ジョンソン・エンド・ジョンソンと東京大学とで、理系の女子学生を支援するプロジェクトを行っていく連携協定を...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

立体図形制作

娘の学校では立体図形制作が中学1年生の夏休みの宿題の定番となっています。作成した立体図形は、9月の学園祭で展示されます。まず、好きな立体図形を選びます。ま、好きな立体図形って言われてもね「立方体です」って言ったら、単にやる気のない子だと思われそうだし。正二十面体だとか、星形八面体だとか、ダビンチの星だとか、複雑な図形をいろいろと調べているようです。単に制作するだけではなく、図形の特徴などをレポートに...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

銀の匙

娘の夏休みの課題図書の1冊、中勘助の「銀の匙」。この本は、かつて灘中学の国語教師であられた橋本武先生が、教科書の代わりに教材として使っていたものです。驚くべきは、中学3年間かけてこの1冊だけを読み込む授業だったということ。そんな本をさらっと夏休みの課題で流してしまうのは、もったいなく思えてしまいます。とは言っても、読み込む力も、余裕もないので、橋本先生のメッセージが詰まった本を購入してみました。

View Article

英語塾の夏期講習

英語塾の夏期講習はすでに前期が終了です。夏休み中とあって、通常クラスで一緒の子の中には、別の曜日や時間帯の授業をとっていて会えない子もいたし、逆に、夏期講習から入塾してきた子や通常クラスは別の子と新たに一緒になったりと、いつもと違った新鮮な雰囲気で受講できたようです。娘に何をやってきたか普段はなかなか教えてくれないのですが、between...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サピックスから暑中見舞い

先日、サピックスから暑中見舞いハガキをいただきました。ハガキには夏期講習と夏期志望校別特訓の日程と時間とともに、是非後輩たちの激励に来てほしいと書かれていました。その後、お友達たちとLINEで日程調整がはじまりました。やはり、夏休みはそれぞれの予定があるようで、皆が揃っていける日はなさそうな感じです。うちの娘は同じ学校に通っている子と日程が合わないらしく、自分ひとり、学校代表的に行くのは気乗りしてい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校別サピックスオープンのススメ

秋になると学校別サピックスオープンが始まります。開成、麻布や桜蔭、女子学院などは2回ありますが、渋渋は1回だけですけどね。他の学習塾でも渋渋模試って、あるんですかね渋渋の先生がサピオープンの問題を見て、「サピックスは入試問題を研究しているなぁ」と思ったそうです。同時に、「(出題する立ち場でありながら)小学生に難しい問題を出しているんだなぁ」とも思ったそうです。昨年、サピックスの先生たちが、「学校別サ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書記録手帳

娘が英語の本を読んで「読書記録手帳」なるものに記録していることが判明。その表紙には、めざせ100万語!と書かれてありました。読書で英語力を伸ばす3原則は、①英語のまま理解する②理解度7割~9割で読む③自分に合った本を読むだそうです。なるほど、これが渋渋メソッドなのか!と思ってたら、裏表紙にSEG®おいおい、コレSEGの手帳じゃん!うちの娘、どこで入手してきたんだろ?学校でSEGの手帳を調達して利用し...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

想定外の毎日通学

想定外に毎日のように学校に通っています。文化祭の準備が大変そうです。毎日学校に行って、クラスの出し物や、部活の出し物の準備をしています。あっ、立体図形も家で作らないといけません。ママゴンは毎日お弁当作りを頑張っています。娘の話では、お友達のお弁当は夏休みに入ってやや手抜き気味だとか。これを聞いて、ママゴンも手抜き準備中。夏休み期間中は、制服の白いブラウスではなく、白のポロシャツでの通学もOK.ブラウ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あー深海魚

このブログで何度も書いていますが、中学受験は通過点です。どんなに素晴らしい学校でも、その学校で子供が輝いている姿がイメージできるかが大事で、入学して深海魚になるくらいなら入学させるべきではないと考え、娘の学校選びに積極的に関与しました。中学受験では各塾とも合格率80%偏差値を指針にしていますが、50%や30%偏差値を目標にして、結果的にチャレンジ受験にとなり、逆転合格が悲劇の初まりとなるケースが多い...

View Article

同窓会

中学・高校時代の友達、大学時代の友達、同窓会、OB/OG会と卒業後の学友とのつながり、そしてそこから受ける様々な刺激やご縁、これらは一般的には国公立よりも私学に通うメリットの1つではないかと思います。逆に言えば、こういうメリットがあまり受けられないような私学に通わせる場合には、他のメリットをよく考えなければならないでしょう。目先の大学受験の実績だけではわからない部分です。この観点から渋谷系を回避する...

View Article

桜蔭

桜蔭についての個人的な印象、個人的な見方を書きたいと思います。圧倒的に女子最上位層が入学している学校です。桜蔭生=才女...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学のオープンキャンパス

この夏休み期間中、いろいろな大学でオープンキャンパスのイベントが実施されているようです。高校2年生の私の姪=娘の従妹も我が家を拠点にオープンキャンパス巡りをしています。理系学部を目指しているようですが、理系の雰囲気はまったくなし。勉強を必死にやっている感じもなく、やらなきゃという雰囲気もなく、単に遊びに来ている感じです。こんなところで一族の伝統が守られている感じがしてなりません。私も受験勉強をはじめ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中村美里選手頑張れ!

リオデジャネイロオリンピック2016「柔道・女子52kg級」代表の中村美里さん(2008年3月渋渋卒業)の試合が本日予定されています。北京、ロンドンに続き、3大会連続のオリンピック出場です。それだけでも十分に凄いことですが、北京の銅メダルに続くメダル獲得を期待して応援したいと思いますメダルを持って渋渋へ凱旋できるように頑張れ~今回は残念ながら出場できませんでしたが、東京オリンピックには朝比奈沙羅(2...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旅行の準備

夏休み後半にある部活の合宿への行き方を調べ、学校で学割証明を取得し、仲の良いお友達たちと一緒の席になるよう、電車の指定席のチケットを取ってきたようです。きっと、しっかりしたお友達のおかげだと思います。秋の鎌倉への遠足は現地集合現地解散。夏休みの課題として、「鎌倉遠足で行きたい場所について調べてくる」というのがあるようです。調べて、出展も示すことになっています。鎌倉には歴史や宗教の遺産がたくさんありま...

View Article


終了組ママ

先日、学生時代の知り合いが集まる飲み会に参加し、20年くらいぶりの再会などもありました。ちょうど、子供が中学生や小学生という同世代ということもあり、中学受験終了組ママはお互いの健闘を称え、また子供の学校生活の様子を情報交換しあい、またこれからの受験生を抱えるママは情報収集する場となっていました。驚いたのは、中学受験率。たまたまであることは承知ですが、その場には地元の公立中学に通わせているというママは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四谷大塚合不合判定テスト(第2回)女子50偏差値

7月10日に実施された第2回四谷大塚合不合判定テストの偏差値です。サピックスではあまり焦点の当たることのない「50偏差値」、つまり、実際の試験本番と仮定すれば合否の境目とも見ることもできるし、合格不合格の可能性がそれぞれ50%、半々と見ることもできる、そんな目安となる偏差値を見ていきます。女子校・共学校で58以上をピックアップし、参考までに、4月からの偏差値変動、()内に80偏差値を記載しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四谷大塚合不合テスト(第2回)男子50偏差値

7月10日に実施された第2回四谷大塚合不合判定テストの偏差値です。サピックスではあまり焦点の当たることのない「50偏差値」、つまり、実際の試験本番と仮定すれば合否の境目とも見ることもできるし、合格不合格の可能性がそれぞれ50%、半々と見ることもできる、そんな目安となる偏差値を見ていきます。男子校・共学校で58以上をピックアップし、参考までに、4月の第1回からの偏差値変動、()内に80偏差値を記載して...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

帰省を兼ねて旅行中

昨年はお盆も帰省どころではなく「有名中」と格闘していました。 今年は帰省を兼ねて母と娘で旅しています。私や祖父母も一部行程だけ合流予定です。 こうやって親子で旅行できるのも今のうちかなぁ~と思っています。母娘旅って大人になってもありそうだけど、パパは絶対要らないって言われるだろうな、と。 それにしても、今年の夏はメッチャ暑いですねー...

View Article

東邦大東邦の第一志望入試

千葉の東邦大東邦が来年4月入学者から定員を30名増やします。そして、増やした分の定員を12月1日に第一志望の専願者を対象とした入試を新たに実施して確保するとのこと。千葉県在住でサピックスの偏差値が50弱くらいの層には朗報ではないでしょうか。仮にダメだったとして1月入試、2月入試は従来通りですので、チャンスが1回増えることになります。仮に合格したら、入学しなければなりませんが、東邦大東邦ではなくて、何...

View Article
Browsing all 1530 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>