本日帰国
今、上海国際机場賓館に泊まっています。昨晩は宮崎県人会の渡邉さんとこのホテルの総経理・麻生さんと、しっぽり送別会でした。このホテルの和牛鉄板焼きは絶品です!最後の最後に上海生活で最も美味い牛肉をいただきました!なんでも、麻生さんは「中国で初めて日本風鉄板焼きをはじめた人」らしいです。この1ヶ月は毎日毎日送別会でした。改めて私の上海生活が多くの皆さんの支えの下で充実したものであったことを認識しました。...
View Articleヤマダ電機
日本に戻ってきました。電化製品はことごとく上海赴任前に人にあげてしまったので、買いなおしです。冷蔵庫、洗濯機、エアコン、液晶テレビ、掃除機、コンロ、オーブンレンジ、ノートパソコンなどなど。ヤマダ電機で1万円札の束を持って「大人買い」しちゃいました。ヤマダ電機って、普通に安いうえに、ポイントをうまく活用しながら買い物するとすごくお得です。今回、1日で50万円以上買い物をしたので、高額商品でポイントがつ...
View Articleあさやん公認:西村さとし
お久しぶりです。 日本は震災で大変なことになっています。でも、国民が一体となってこのピンチをチャンスに変えていきたいものです。 ヤフーブログを卒業し、ツイッター、フェイスブックと浮気していきましたが、フェイスブックって、基本的に身近な人への発信ツールなんですよねぇ。 そこで、今日はヤフーブログで宣伝させてもらいます。...
View Articleあさやんが「大吉」に光臨
あさやんが、1年10ヶ月ぶりに上海に光臨しました。 やはり上海、大好きです。 虹橋空港に飛行機が着陸した瞬間、涙が込上げて来ました。 「JIN 仁」じゃないけど、上海を離れてからの1年10ヶ月間が現実ではなく、やっと現実に引き戻されてような感覚に襲われました。...
View Article上海で一番美味い蘭州拉麺
実は、「大吉」の前に、ホテルに着いてすぐに向かった所があります。 そう、蘭州拉麺屋さんです。 あさやんが上海一と絶賛のお店が長寧路にあります。 じゃがじゃん。 以前は、金属製の重厚感の有る器だったのですが、オレンジ色の安っぽい器に変わっていました。 料金も以前は大碗6元だったと思ったのですが、7元になっています。 だけど、店員さんは相変わらず素朴です。写真は店の裏側での店員さんの光景です。...
View Article美味しいユッケ
昨日、久しぶりに焼肉を食べに行きました。 お店自慢の塩ユッケを出すお店で、以前は注文せずともオススメされていたのだが、「現在ユッケの提供は自粛しています。」ということでした。 普通の客ならそこで終わりなのだろうが、 あさやん「自粛なら食べたいから出してよ。」「ちゃんとトリミングしていて安全なんでしょ。」と粘ってみた。 そうしたら・・・...
View Article生マグロのお寿司@三郷市「魚かね」
マグロには生マグロと冷凍マグロがある。居酒屋のマグロはもとより、多くの寿司屋で扱うマグロもまた冷凍マグロである。 マグロには国産マグロと外国産マグロがある。国産のマグロにも天然マグロと畜養マグロがある。 天然マグロにも一本釣りで上がったマグロは延縄漁であがったマグロよりも質が魚に傷が少なく品質が良いと言われている。...
View Article浅草・天ぷら・天健のかきあげ丼
浅草で「かきあげ丼」を食べるならココでしょう。 じゃがじゃん。 天健東京都台東区浅草2-4-103-3841-5519http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13010522/
View Article91センチ
今週も加圧トレーニングに行ってきました。先週はいきなり頑張りすぎて私がめげそうになっていたため、今週はトレーナーが少しやさしく追い込んでくれました。きついけど、今日のペースなら続けられそうです。 というわけで、6回分の回数券を購入。そして、先週はそれどころではなくて計測できていなかったウエストを計測。91センチ。あ”~、なんで先週計測しなかったんだろ。。...
View Article88.8センチ
先週、伝説の上海ブロガー・釈迦さん、YYさん、JASONさん、クラプトンさんに私あさやんでオフ会@東京を敢行!ときどきブログのメンテをしておかないと消されちゃうよと脅されたので、久しぶりの投稿。...
View Article受験パパ
早いもので娘は4月から5年生。まえまえから漠然と塾に通わせていたのですが、いよいよ娘も妻も中学受験する気満々。5年生になると志望校別テストなんかもはじまるわけで、志望校どうするよ?という話になるのですが、私も妻も九州の出身で東京のお受験事情、中高事情にはまったくもって疎いものですから、そこらへんのリサーチはパパの担当ね、ということになりました。...
View Article親の責任で情報収集
きっと振り返ればいい思い出になるんだろうけど、妙にテンションが上がっています。このテンションの上がり方が我ながら不安です。この反動がありそうなのと、娘へのプレッシャーになるのではないかと。 東京で自分自身が中学受験を経験している人に聞くと、「親にレールをしかれた」、「中学受験は親」という声は多く、やはり、親の責任は重大。...
View Article塾主宰の2014年中学入試分析会
今日は我が家を代表して娘が通う塾主宰の2014年中学入試分析会に参加してきました。参加者全体の4分の3くらいがお父さんという印象。世のお父さんたち、頑張ってますね。...
View Article偏差値
塾が公表している偏差値。これって、だいたいどこの塾も合格確率80%偏差値。ちなみに、うちの娘の通っている塾の偏差値については、女子最難関校レベルで合格確率20%偏差値と同80%偏差値の差が8ポイントほどあり、最難関校と言えども、実際には割りと幅広い層から合格者が出ている。...
View Articleキリスト教系の学校合同説明会
娘の進路選択の参考になればとキリスト教系の学校の校長先生などの話を聴きに来ました。どの学校もキリスト教の考えが基本になっているため、個を尊重し、如何に個の集合体である社会に貢献できるかを一緒になって考える場としての学校が意識されているなぁと感じました。校長先生のお話を伺って、私の母校(カトリックの中高一貫校)と通じる親近感を覚えた学校もありました。娘を連れて学校見学に行ってみたいものです。...
View Article東邦大東邦中学校
学校見学に行ってきました。緑の多い都心の学校と比べると広いキャンパスが印象的。そしてお弁当ではなく、カフェテリアでランチもできるのはママ的には嬉しいかも。ほとんどの人は弁当を持ってくるそうだけど。大学受験のためというわけではなく、人格教育も含めて中学高校の多感な時期を過ごすには悪くなさそう。理系教育に力を入れており、7割は理系に進むのだそうだ。今年は合格者に対して入学辞退者が少なく、定員を上回る新入...
View Article塾の保護者会
今週、妻が塾の保護者会に参加してきました。塾は成績別に9クラス構成になっており、今回の保護者会は2クラス分まとめて行われました。科目ごとに学習のポイントなどについて説明があったとのこと。...
View Article白百合学園
我が家から途中1回乗り換えはありますが、ドアtoドアで50分と比較的通いやすい学校です。こじんまりとしていて、真面目な生徒さんが多い印象です。派手な子や見るからにステレオタイプのお嬢様も見かけませんでした。うちの娘には居心地が良さそうな印象です。娘自身も割と気に入っていたようです。フランス語と礼節教育に特色があるのでしょう。校門前の警備員さんも「ご機嫌よう」と挨拶されていました。男の先生は少なく女性...
View Article