Quantcast
Browsing all 1530 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋幕の学校グッズ

先日、渋幕に願書を買いに行くついでに、「学校グッズがあったら買ってきて!モチベーションが上がるから。」という娘。本当にモチベーションがあがるなら買いますよ。ええ、買いますよ。ついでにモチベーションだけでなく、成績も上げてね。というわけで、買いましたよ。他にも、ブックカバーや定番のノート、ボールペン、シャープペンなどありましたが、購入したのは金銀に輝くしおり。来春輝いている娘が見たい!頑張れ娘。

View Article


学校と受験勉強とのバランス

最初の入試本番まで120日を切って、いよいよ追い込みの時期になってきました。塾での拘束時間も長くなり、家にいるときは過去問と復習に追われます。夜は疲れ果てて問題を解きながらウトウトしてしまうのもわかります。「おい、なんでウトウトしているんだ!」なんて言えません。「今日は早く寝て、明日の朝6時に起きて頑張ろう!」となるわけです。娘の通う学校の場合、秋に運動会があります。運動会の練習も結構大変のようです...

View Article


根拠のない自信?

最近の娘、根拠のない自信にあふれています。こちら親としては、最悪の事態も想定しながら、併願校のことを考えたり、引越しまでも考えていたりするのですが、娘は頼もしい限り。「受ける学校は全部受かるから!」だと。ま、本当にそうなってくれるといいのですが、根拠のないその自信、私も昔から「その根拠のない自信はどこから出るんだ?」と言われいたので、娘は私に似たのでしょう。笑たしかに、過去問演習で娘なりに手ごたえを...

View Article

明日は2回目のSS特訓

明日は2回目のSS特訓。先週、いろいろと不安のあるなかでSS特訓がスタートしました。(ママゴンのブログ記事「SS特訓初日」はコチラ。)混合冠クラスで娘の志望校対策をどこまでやってくださるのかは未知数ですが、とりあえず、土特で同じクラスのメンバーがSS特訓でも何人か同じクラスに残ってくれたので、一安心しました。クラスの3分の1は土特メンバーです。まあ、土特メンバーのうち数名は夏季志で我が家と同様の不安...

View Article

桜蔭と女子学院

桜蔭と女子学院は、言わずと知れた中学受験界における女子ツートップ。私の知り合いの女子学院OGがSNSで「真逆の校風でも行きたい桜蔭、女子学院のツートップ」という記事を取り上げたところ、盛り上がっていたので御紹介。記事では、・東大出身の大学教授が「今、東大を受験したら合格できるけれど、桜蔭には受からないと思う」と話していた。・受験塾の講師たちも「桜蔭に行くのは特殊な女の子たち。論理的な男の脳をもってい...

View Article


初めての学校別サピックスオープン

今日は学校別サピックスオープン集中日です。午前午後のダブルヘッダーの子もいて大変です。2月1日や2日に午後入試も併願先として取り入れる場合の予行演習ですね。(実際に御三家を午前午後で受けることは不可能ですが。笑)ちなみに、今日開催されるのは、男子校:開成、麻布、駒場東邦、武蔵、早稲田、栄光、慶應普通部、早大学院女子校:桜陰、女子学院、雙葉共学校:慶應中等部昨年の学校別サピックスオープンの結果を見ても...

View Article

10月サピックスオープンの申込み

10月分のサピックスオープンの申込みが始まっています。申込みはお済ませですか?(※サピックスからお金を貰って宣伝しているわけではありません。)○合格力判定サピックスオープンを受験予定校会場で受験したい場合は、早目に申し込んだ方がいいかもしれません。ちなみに、試験会場となっている学校は、攻玉社・東京都市大付・桐朋・本郷鷗友学園・品川女子渋谷渋谷・成蹊・都市大等々力聖光学院 横浜女学院 栄東...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

防寒対策

めちゃくちゃ気が早いですが、防寒対策です。試験本番は真冬。足元から防寒対策して試験に臨みたいですよね。ということで、購入しました。あったかそうなブーツ。しかも、サイズ違いで2足購入。成長期なので。でも、ママゴンが大きいほうを狙っています・・汗

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋渋の近所

渋渋での模試が終わり娘と学校の近所でカフェデート。 今日のテストの出来はさておき、こんなところで青春時代を過ごせたら楽しいでしょうね。 娘もココ、ブルックリンパンケーキハウスのパンケーキは気に入ったようです。私も少しもらおうと思いましたが、完食されてしまいました。笑 詳細はココには書きませんが、今日は大きな収穫がありました。 やはり学校の説明会などで入試担当の先生などから直接お話を伺う機会は大切ですね。

View Article


学校別サピックスオープン(渋渋)

昨日、学校別サピックスオープン(渋渋)を学校会場で受けてきました。受験本番と同じ環境を経験しておくのと、しないのとでは大きな違いだと思います。本番を「いつもどおり」に迎えられれば合格にグッと近づけると信じています。過去問演習でも算数はまだ力が及んでいませんが、国語、理科、社会は現時点でも合格者の平均レベルまで力がついてきており、4教科での合格者最低点もクリアできるようになってきました。塾の先生から「...

View Article

渋渋こぼれ情報

先日の学校別サピックスオープンのときの学校説明会での話。(※聞き間違い、勘違いがあるかもしれませんので悪しからず。)【入試対策】・もともと志願者増の傾向に今年の大学合格実績が拍車をかけ、今年の模試の受験者数は昨年比1.6倍。・特に2月2日は男子御三家の滑り止めという地位を確立したため男女ともに難関。2月1日の男子は狙い目。・しかし、御三家に合格すると御三家に流れるので、実際の難易度がどこまで上がるの...

View Article

SSAZ

うちの娘、塾の先生からも「志望校不明女子」だと思われているのかもしれません。塾で志望校やら受験校を聞かれても適当に答えているような娘の口ぶりなので。笑先日、塾で、渋幕を受験する生徒には、渋幕の理科対策用にSS麻布クラスで使っている「SSAZ教材」が配られ、家でやってくるように言われたそうですが、うちの娘には配られませんでした。あっ、結局は後から塾に言ってもらってきたんですけどね。この教材は渋幕対策だ...

View Article

幕張旅行

今日は久しぶりにSS特訓はお休み。でも、朝から夕方まで午前、午後と2つの模試。早朝に起きて幕張まで。娘も大変でしょうが、親もOrzです。学校説明会なども予定されており、それなりに同伴父兄への配慮いただき、暇つぶしもできそうですが、さすがに丸一日ですからねぇ~こういう場所で知り合いに会うのも気まずいですが、独りで一日中喫茶店で読書に勤しむのも腰が痛くなりそうです。今日はママゴンは趣味の発表会。とても早...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋幕と昭和秀英

両校の距離、近すぎでしょ!! 渋幕敷地内から昭和秀英校舎内も丸見え。 自転車置き場は渋幕生徒用、校舎は昭和秀英。 両校の生徒どうし仲良いのでしょうか? 田舎の学校なら決闘必至w

View Article

9月サピックスオープン(後半戦)

昨日は、渋幕会場で学校別サピックスオープン(渋幕)に続いて、合格力判定サピックスオープンでした。まずは、学校別サピックスオープン(渋幕)。記述問題が多すぎて自己採点しきれません。過去問並みの難易度、点数ではないかと思います。さて、次に、合格力判定サピックスオープン。いつもより易しかったようです。いつもどおり算数は・・・でしたが、4教科では75%くらいは取れていそうです。平均点はかなり高いでしょうね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋幕こぼれ話

渋幕模試当日は、日曜日にも関わらず、事務室を開けて入試願書と過去問を販売してくれていました。我が家は既に購入していましたが、多くの方が並んで買われていました。それと、入試本番での娘との待ち合わせ場所もだいたい決まりました。あまり新しいネタはありませんが、渋幕ナガイ先生とサピ小林先生の話。(聞き間違いなどあるかもしれませんので、悪しからず。)【志望者動向】学校別サピックスオープン(渋幕)の申込み数は前...

View Article

学校別サピックスオープン(渋渋)の結果

普段の過去問演習どおりの結果でした。つまり、算数が足を引っ張るも他の強化で盛り返して合格ラインをクリアするというパターン。2月1日入試の合格率判定は80%、2日及び5日入試の合格率判定はいずれも70%。各日とも想定合格ラインを超えることができました。夏以降、成績が低迷しており、最近も、娘は何かとプレッシャーやストレスを感じているようでしたが、この結果には少し安堵の様子が伺えました。娘はすぐに慢心する...

View Article


学校別サピックスオープン(渋幕)の結果

学校別サピックスオープン(渋幕)の結果も出てきました。704名が受験していますので、本番の受験者数の約7割が今回の模試を受験していると言えそうです。結果は、・1月の1次試験は想定合格点を11点上回り、合格可能性60%・2月2日の2次試験は想定合格点に4点足らず、合格可能性40%今のところ、1月の1次試験一発勝負を考えていますが、合格基準点を超えられたのは自信になります。内訳を見ると、算数で稼いで、国...

View Article

これから中学受験期までの親の心構え

先日、サピックスの先生が仰っていた、これから中学受験期までの親の心構え「5か条」。家庭平和と合格を勝ち取るため、早速、ママゴンにも伝えました。笑1.子ども様子を観察して変化に気付いてください。  ※「観察」ということは、口出し、手出しはしない!2.親の言葉、態度がどのような影響を及ぼすのか想像力をもってわが子と接してください。...

View Article

第1回合格力判定サピックスオープンの結果

第1回合格力判定サピックスオープンの結果発表。下げ止まりました。あまり調子が上がらず、クラス落ちも経験しました。今回の模試では、すべての学校で合格基準点をクリアし、合格可能性50%以上が出ました。本番の試験であれば、どこの学校でも合格できたということ。慢心することなく、自信をもってもらいたいです。娘よ、アルファクラスのお友達に負けないように頑張ろう!【合格可能性80%】○1月...

View Article
Browsing all 1530 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>