Quantcast
Browsing all 1530 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋渋の教育

先週、娘の学校の中間テストが終わりました。娘にとってはサピックスの模試が1教科ずつ4日に渡ってある感じだったそうです。英語のテストがなかったのには親の私としては驚きでした。テスト期間中もテストが終わったら翌日のテスト対策の勉強ではなく、テストとは関係のない調べものをしたりして過ごしていましたし、本当に拍子抜けというか、以前にも増してホゲホゲしているように見えます。しかし、そうしながらも、しっかり学習...

View Article


オバマ大統領宛に手紙を書いた渋渋生

先週、イセシマよりヒロシマが注目されたサミットが終わりました。米国大統領の被爆地訪問は歴史的にも意味のあることだと思います。そして、朝日新聞が、次のとおり、渋渋生がオバマ大統領宛に広島を訪問するよう手紙を送っていたという記事を配信しています。タイトル:オバマ大統領「ぜひ広島へ」 女子高生、思い届けた手紙...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SAPIX主催の渋渋説明会

一昨日、渋渋ではサピックス主催の学校説明会が開催されていたそうです。中学一年生を捕まえて自由に質問してもらって構わないという話があったようで、うちの娘も受験生のお母様に捕まって、・塾はどこに通っていたか、サピのどこの校舎だったのか・渋渋以外にどこを受験したか・なぜ女子校ではなく共学校にしたのかなどなど、色々と質問されたようです。他のクラスのお友達たちも積極的に対応し、娘曰く、「営業!営業!」とのこと...

View Article

スポーツフェスティバル

昨日は娘の学校の運動会でした。渋渋では運動会とは言わず、体育祭とも言わず、スポーツフェスティバルと言います。ご存知のとおり、渋谷のキャンパスには運動会をするようなグラウンドはありません。会場は、世田谷区の公共施設を借りて行われました。クラスごとに赤、青、黄、紫と別れており、クラスごとにチームカラーを主体としたお揃いのオリジナルシャツを作って参加するのがお決まりのようです。娘のクラスでも「私がデザイン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塾の夏期講習

6月に入りまして、早いもので塾の夏期講習の案内と申込みが始まります。夏休みには家族旅行もしたいですし、部活の夏合宿の予定などもあるようですが、まだ日程は決まっていません。先に夏期講習の予定を入れてしまうのも、なんだかな~って感じなのですが、少なくとも英語の塾の夏期講習には参加する予定です。娘の通っている英語塾は宣伝もせず、口コミで生徒が集まってくる小さな塾ですが、私の当初の見立て通り、渋渋の英語との...

View Article


第2回志望校判定サピックスオープン

今日は第2回志望校判定サピックスオープンですね。6年生の皆さん、頑張ってきてください。この時期は判定を気にするのではなく、しっかり復習をして、特に正答率の高い問題での取りこぼしをなくしていくことが大事です。そうは言っても、合格判定50%以上であれば現時点で合格圏内ということ。慢心することなく、自信をもって学習を進めていってください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四谷大塚主催の学校参観

四谷大塚主催の「学校参観」はなかなか魅力的な企画です。お子さんが四谷大塚に通っていなくても参加申し込み可能なようなので、一考の価値ありだと思います。ちなみに、渋渋は6月17日(金)のようです。また娘たちは頑張って「営業」するんでしょうね。男女とも御三家の参観日設定はありませんが、渋渋のほかに、渋幕、聖光、豊島岡、吉祥女子、頌栄、青山学院、立教女学院など、仮に廊下越しであっても、授業風景を見る機会はな...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地元の公立の運動会

先週末は地元の公立の小中学校の運動会。久しぶりにミニ同窓会的に小学校のお友達が集まって近況を語り合ったようです。中学デビューなのでしょうか、キャラが変わっていたりして面白いですね。急にモテキャラになった男の子とか。昨年まで運動会は秋だったのに今年から春の開催になったようです。受験生目線でいえば、絶対に秋より春の開催がありがたいわけで、あと1年春開催が早まってくれていればよかったのに。えー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

相変わらずホゲホゲしています

中間テストが終わり、答案がすべて戻ってきましたが、相変わらず自宅ではホゲホゲしている娘です。いつ勉強しているのか、復習は終わったのか、わかりません。英語塾の復習もあるはずですが、これもまた同様です。かろうじて、日曜日の夜に提出しなければならない課題を慌ててやっています。そう言えば、バイオリンの練習もいい加減なのでママゴンに叱られていました。家の外で疲れてしまって、やっと帰ってきて、家では脱力している...

View Article


渋渋志望者のSSのコース選び

サピックスに通われている渋渋志望女子のSSのコース選びは悩ましいですよね。まず、通われている校舎に渋渋コースがある場合には、渋渋コースでよいと思います。通われている校舎に渋渋コースがない場合、①渋渋コースがある校舎にSSだけ通う②通っている校舎の桜蔭コースに入る③通っている校舎の女子学院コースに入る④通っている校舎で渋渋志望者を集めるコースに入るのどれがベストなのか悩まれる方は多いと思います。①につ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校と英語塾の両立

中間テスト期間中などに英語塾を休んだ生徒には夏期講習でキャッチアップ講座を受講するのようにと塾側からの指導があったようです。そして、「中間テストごときで休むな!」と一喝。娘の場合、中間テスト期間中も英語塾には通っていたので、関係ないと言えば関係ないのですが、そもそも娘の場合英語塾についていけているのかわりません。つまり、ちゃんと出席しているのにキャッチアップ講座が必要なのではないかと。娘に訊いてみた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学入試改革を見据えた英語学習

相変わらずホゲホゲな娘ですが、大学受験を見据えると英語と数学だけはしっかりやっておいてもらいたい。この2教科は挽回するのが大変なので。我が一族を見渡してみると、大学受験数学は比較的苦にしていない傾向にありますが、英語には皆苦労している血が娘にも流れているので、チョー不安になるわけです。特に、娘が大学受験をする頃には、大学受験改革が行われて、これまでと受験の傾向もガラリと変わるのではないかと言われてい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初めての中間テストの結果

先週後半は出張していました。昨日、出張から帰ってきて中間テストの結果を見せてもらいました。科目ごとの平均点と自分の点数が書かれているだけで、順位はわかりません。やはり親がこの辺りにはいてほしいと希望する立ち位置には入れず、想定していたくらいのところにいると思われます。中学受験では算数の対策に一番苦労しましたが、今回の中間テストの結果を見ると、数学に大きく足を引っ張っていました。数学が他の教科並みだっ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中学受験のお疲れさま会

先日、友人と「中学受験のお疲れさま会」をやってきました。お互い中学受験生の子供を抱え、お互い校舎は違えどもサピに通っていたりで、以前は共通の話題として中学受験の話をよくしていたのですが、友人のところは成績や志望校選びで相当苦労していたこともあったのでしょう、6年生になってからは、ぜんぜん中学受験の話をお互いにしていませんでした。そんなところ、友人の方から、「中学受験が終わったら飲もうって言ってたよね...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・渋渋志望者のSSのコース選び

先日、渋渋志望者のSSのコース選びという記事を書きました。本日はその続編です。SS渋渋クラスのない校舎で、かつ、持ち偏差値が現時点で足りている子については、SS桜蔭クラスを推しましたが、サピではSS女子学院クラスを勧めてくる場合が多いと思われます。そうなると悩ましいですね。親が決断しなければなりません。これも先日の記事に書いていますが、サピの渋渋対策は、女子学院用に作成されたオリジナルプリントを中心...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

多士済々

娘から学校のお友達の話をきいていると、渋渋にはお勉強がある程度できるだけの生徒ではない多士済々が集まっているなぁ、と感じます。入試だって、結構大変だと思うのですが、ピアノやバイオリンといった楽器ができたり、しかも、全国レベルの実績をもっていたり、帰国子女入試での入学者以外にも海外での生活経験者が多く、いろいろな国の言葉でコミュニケーションをとることができたり、渋渋で柔道をやりたくて入ってきた柔道の強...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄緑会

東大受験で定評のある鉄緑会。指定校制度なるものをとっていて、指定校の生徒は無条件で入れるが、指定校以外の生徒は入塾試験が課されるというもの。よって、塾生の多くは指定校の学生。現在、指定校は、筑駒、開成、麻布、駒場東邦、栄光、聖光、海城、桜蔭、女子学院、雙葉、豊島岡、筑附、白百合、以上、13校のみ。渋幕も武蔵も、そして渋渋も指定校にはなっていません。しかし娘の話では、渋渋の中学1年生でも鉄緑会に通って...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第36回受験なんでも相談会

声の教育社主催の「第36回受験なんでも相談会」が今週末の日曜日、平成28年6月19日(日)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小児生活習慣病予防検診

区の教育委員会から小児生活習慣病予防検診の案内のハガキがきました。糖尿病や高血圧症などの生活習慣病は小児期から少しずつ進行、発病するそうです。これらの早期発見、早期治療や生活指導などを目的とした検診なので、9月末までに区指定の医療機関で検査してね、という内容でした。しかも無料。地元の中学に通っている生徒は学校で検診があるようで、地元以外の中学に通っている生徒のところにハガキが送られてきているようです...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は漢字検定&父の日

今日は漢字検定の日です。あまり勉強している様子はありませんでしたが、どうなることやら。前回の記事にも書きましたが、中1で4級取得が当面の目標なので、今回だめでも11月と来年2月の2回チャンスがあるので、ダメならダメで、どれくらいダメなのか己を知ってもらえればと思います。もし、4級に合格できたら、ご褒美かな。(←娘よ、見てるか)ま、勉強していないので無理だよなそれより、一番心配なのは、会場まで自分一人...

View Article
Browsing all 1530 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>