東大に入れないのならあえて大学にいかなくてもいいという意見
面白いネットの記事を見つけました。私は、まったく東大にこだわりはないのですが、せっかく大学に行くのならMARCHレベル以上には行って欲しい派ですかね。この記事によるとコスパが悪いそうですがもし、そうじゃないなら、専門学校や職人を目指した方が良いとは言いませんが、この段階でどう他人と差別化していくのか考えた方が良いでしょうね。もちろん、東大に入っても、MARCHレベル以上の大学に入っても同じことですが...
View Article東大の見識を疑う?
安西祐一郎・中央教育審議会前会長、慶應義塾元塾長の読売教育ネットワークでの東大批判が凄いことになっています記事の最後に引用されている記事「東大は、高校の授業改革を止めるな」も興味深いです。また、この件は、「東大vs慶應...
View Article鉄緑会とSEGの学校別在籍者
鉄緑会 SEG2017/9月→2018/9月 2017/9月→2018/9月(5月時点)開成 757名→807名 麻布 135名→139名 桜蔭 690名→735名 海城 138名→134名筑駒 451名→493名 筑附 121名→106名麻布 307名→342名 雙葉 101名→ 86名海城 297名→319名 暁星 99名→106名筑附 256名→295名...
View Article悠仁さまのご進学先
中学入試本番の始まる埼玉入試まで100日を切ろうかという時期になりました。中学受験生を抱えるご家庭では最後の追い込みにピリピリしてくる時期ですね。そんななか、今年に限って気になるのが、悠仁さまのご進学先です。悠仁さまのご進学先と自分の子供同じ学校に通うことなったらイメージしていたその学校での生活が送れなくなるのではないかと心配される気持ちはわからなくもありません。うちの娘なんかが粗相してしまったら大...
View Article渋渋の学校説明会WEB予約開始
明日10月1日(月)10時から渋渋の学校説明会のWEB予約が始まります。①10月20日(土)は6年生限定②11月17日(土)は誰でもOK例年と同じく、2回とも内容は同じとのことです。6年生の場合、①に参加して情報収集しておくのが◎です。飛龍祭のWEB予約と異なり、受付定員の上限はないので、慌てて10時にアクセスする必要はまったくありませんただし、忘れないうちに、早めに予約しておきましょうね。6年生は...
View Articleジャガー横田家の中学受験
ジャガー横田さんの息子さんの中学受験をテレビ番組で密着取材するそうですね。私はその番組を見ていないのですが、広尾学園しか受験しないのだとか。まさに、広尾学園一択...
View Article2021年東京大学一般入試における出願要件の追加
東京大学は「2021年東京大学一般入試における出願要件の追加」として、従来の出願要件に加え、次の①~③のうち、いずれか1つの書類を提出することを求める基本方針を公表しました。①大学入試センターによって「大学入試英語成績提供システム」の参加要件を満たすと確認された民間の英語試験の成績(ただし、CEFRの対照表でA2レベル以上に相当するもの)。②CEFRのA2レベル以上に相当する英語力があると認められる...
View Article避難訓練
先日、娘の学校で地震発生を想定した全校避難訓練が開催されたそうです。今年は全国で地震や風水害が多発しており、災害に対する関心が改めて高まっています。学校も東日本大震災の経験を活かし、災害時対応マニュアルのようなものを作っているのではないかと思いますが、家庭と共有するところまではできていません。東日本大震災のときは、私自身も大変でした。何時間歩いたことでしょう同様の事態になったときに、娘がどういう行動...
View Article複数回受験
中学受験において、複数回の受験日が設定されている学校が増えてきていますが、名門校・伝統校は、相変わらず受験日が1回だけの学校が圧倒的に多いですね。複数回入試の場合、学校側が試験の準備をするのが大変でしょうが、受験料収入面と入学者の学力の幅を狭められるメリットがあると思います。特に、後者のメリットは、入学後の授業の質を確保する意味で重要です。いわゆる深海魚も生まれにくいと思われます。まさかの合格を減ら...
View Articleクリエイト速読スクール
池袋にあるクリエイト速読スクールってご存知ですか3倍速で本を読めるようになることを保証してくれています。結果、本を読むことが好きになって、読書量が増えたという話も興味深いのですが、集中力が強化され、暗記ものも含め、効率的な学習に役立つというものです。あの瀧本哲史さんや落合陽一さんもクリエイト速読スクール出身だと聞くと、ますます娘を通わせたくなってきます。でも、部活以外はホゲホゲとした生活をしておきた...
View Article今日まで奈良研修
奈良研修は今日までです。今晩無事に帰ってくることを願っています。渋渋に入る前も入ってからも、人の後ろをついていく性格だったのですが、今回の研修は班長の大役をいただいたので、少しは人をまとめ、引っ張るということについて、経験し、感じるところがあったのではないかと思います。ママゴンがお土産に「生八つ橋」をお願いしていました。餡の入っていない皮だけのやつでも、「生八つ橋」は京都ですよね。奈良の名物が「奈良...
View Article不正入試?不適切入試?
東京医大以外にも性別や年齢・浪人回数で合否判定に差異を設けていた大学がありそうです。何をもって「不正入試」、「不適切入試」というのかは難しいところですが、東京医大以外に不正を認めた大学はありません。医学部入試では、性別や年齢・浪人回数で合否判定に差異がありそうだというのは、公知というか、暗黙知というか、そういう状況だったと思います。募集要項で男女別に入学定員を設けたり、年齢・浪人回数で入試点数に差を...
View Article渋幕も奈良研修
奈良研修、藍染や和紙作りを体験するなど、それなりに充実していたようです。なかなか綺麗にデザインされた藍染のハンカチを持ち帰ってきました。そして、ママゴンには、ちゃんと八つ橋のお土産もありました。娘の話だと、現地でたまたま、渋幕生と一緒になったと言っていました。渋幕生も奈良研修があるんですねでも、制服の渋渋生に対して、渋幕生は私服だったそうです。同じ渋谷教育学園でも、幕張と渋谷では校風が違う学校と言わ...
View Articleブラック部活
ブラック部活が話題になっていますね。文化系では、圧倒的に、吹奏楽部の拘束時間が長いことが問題視されています。吹奏楽部は学校のない土曜日に5時間以上。文化系ブラック度第2位の演劇部の倍の拘束時間なんだとか。団体競技系の場合、拘束時間が長くなる傾向が出てくるのはわかる気もします。特に文化祭や大会前は致し方ないところもあるかもしれません。娘の学校では、学校の勉強に影響がでない範囲での部活が徹底されている気...
View Article風邪
急に寒くなってきました。私の周りには鼻水や喉の痛さを訴える人が増えています。そして、遂に、私にも移ってしまったたようです。鼻風邪ですね。皆さんもお気を付け下さいませ。受験生にとっては、風邪、特にインフルエンザは脅威ですね。せっかく頑張ってきても、最後の最後で力を出すことができなければ、悔やむに悔やまれません。最低限やるべきこととして、早めに予防接種を受け、さらに、基本は自費になるかと思いますが、タミ...
View Article中学受験か地元公立中学進学か
地元公立中学に進学した娘の小学校時代の同級生たちは、高校受験真っ只中です。娘の中学受験を決断するにあたり、あまり良く考えていませんでしたが、東京在住の小学生が、将来、大学進学を考えているならば、圧倒的に中学受験で中高一貫校に進学すべきだと思います。ときどき、中学受験して全滅したら、地元公立中学に進学して、高校受験でリベンジなどということを言っている人もいるようですが、かなりナローパスであることを覚悟...
View Article明日から中間テスト
明日から中間テストです。他の学校よりも少し遅い時期の中間テストのようです。最近は、娘の学習にまったくのノータッチ。自調自考、自己責任で勉強も頑張っているものと信じています。とは言え、どう考えても成績が凄く伸びていることは考えにくいので、せめて、これまでの立ち位置くらいはキープしておいてもらわないと。ま、勉強と部活やお友達との楽しい時間とのバランスがとれているかのリトマス紙のようなもんですね。それより...
View ArticleSEGの冬期講習
クリエイト速読スクールと提携しているSEGの冬期講習・クリエイト速読スクール・松田代表による5日間の特別講習「速読による能力訓練」が気になってSEGの冬期講習の空席状況をチェックしています。高校2年生や3年生を対象とした講座で早々に満席になっているのは、一部の多読系講座と東大英語の講座など。もっと多くの講座が満席になっているかと思いきや、意外に低調でビックリしました。一方、中学1年生の講座は、かなり...
View Article来春東京医大を受験予定の受験生に悲報
東京医大の入試において本来合格者とすべきだった不合格者50名について、来年度の入試の募集人員を減らしてでも、来春の入学を許可する方針だそうです。ちなみに、昨年のセンター利用試験を含む一般入試合格者の入学割合は71%ですから、単純計算すると50人のうち35人が入学ということになります。この50人がボーダー層だったことを考えると、入学割合は71%よりも高くなることも予想できますし、既にほかの進路に進んで...
View Article